メニュー

メンタルケア

才能と課題が共存する人々の世界・ギフテッド2E(2023.09.19更新)
「ギフテッド2E」という言葉を皆様お聞きになったことはおありでしょうか? この言葉はギフテッド(才能や能力が非常に高い人)でありながら、学習障害や発達障害を抱える人々を指します。これは、一見矛盾して… ▼続きを読む

心が病んでると自覚した時の対処法(2023.05.01更新)
心が病む原因には、家族や友人、職場など所属するコミュニティでの人間関係が悪化したり、大きく変動した場合などに多く見られますが、他にも過労、運動不足、不健康な生活習慣、飲酒、身体の病気にかかった場合、そ… ▼続きを読む

自己効力感を高める(2023.04.10更新)
自己効力感とは、自分自身がある課題を達成する能力を持っているという信念や自信のことです。自己効力感が高い人は、困難に直面しても諦めずに挑戦し続けることができます。 自己効力感は、人それぞれが生来的に… ▼続きを読む

健康な人にもメンタルケアは大切なものです(2023.04.01更新)
我々現代人にとってメンタルケアは、心身の健康を保つために必要なものであり、特に何らかの原因で気持ちが沈んだり、意欲が低下したり、楽しくなくなったりといった状態が続いている人にはメンタルケアは不可欠なも… ▼続きを読む

心を制御する、感情をコントロールすることについて(2023.03.01更新)
物質的に豊かになり、身体的には不自由の少ない社会が実現されてきた現代に生きる我々ですが、一方で心の状態はいかがでしょう? 社会活動が活発になり、複雑になればなるほど、人間関係でのストレスは増していま… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME